この情報を追加することで、ユーザーがGoogleマップにテイウアウトやデリバリーを実施している店舗を見つけやすくできます。
![]() |
Googleマップ「テイクアウト」「デリバリー」表示を開始/ASCIIより |
飲食店の「テイクアウト」「デリバリー」表示の追加の方法
Googleマイビジネスに登録されている方は、コロナウイルスで業務に影響がないかの問い合わせメールが届いているはずですので、チェックしてください。メールからリンクをクリックすることで、業務の変更時間(例えば、短縮営業中とか)やテイクアウト・デリバリーなどのサービスの追加ができます。
テイクアウトやデリバリーの表示は、「サービス」の「食事」から項目を選んで追加します。
営業時間等は、「情報」から編集します。
Googleマイビジネスの登録
まだGoogleマイビジネスに登録していない方は、登録からはじめましょう。Googleマイビジネスは無料で利用できるGoogleのツールです。
登録すると、マップで検索すると表示がされます。
こちらの表示画面にも、飲食店で「テイクアウト」や「デリバリー」の項目を追加したとすれば、「テイクアウト」や「デリバリー」が表示されるはずです。
テイクアウト事業で注意すべき点について
テイクアウト事業を始める企業が増加していることで、注意すべき点について、京都「佰食屋」中村朱美さんがfacebookに投稿されています。賠償責任保険(飲食物)への加入など5つの施策を提言されていて、非常に参考になります。
【テイクアウト事業を始めた事業者の皆様へ】京都「佰食屋」中村朱美さんのfacebookより
①賠償責任保険(飲食物)への加入をお勧め
万が一食中毒が発生してしまった場合などに大変有効です。(佰食屋も開業当初より加入しています)お店の広さと年商によって加入金額が変わりますので、ご興味がある方は一度WEBで調べてみてください。
④消費期限とアレルギーを含めた新食品表示について
いつまでに食べるべきか(本日中なのか、冷蔵庫でいつまで保存可能なのか)は示しておいた方が賢明です。【本日中にお召し上がりください】のシールは格安で販売されています。口頭で伝えるのも有効です。2020年4月1日から新食品表示法が施行されましたので、店舗で直接お渡しするテイクアウトではなく、どこかに納品して販売する場合は、【原材料の表示(アレルギー含)】だけでなく【栄養成分表示】も義務となりましたのでご注意ください。
多治見テイクアウトMAPアプリ
「多治見テイクアウトMAP」アプリを作成、公開しています。掲載は無料です。
コロナウイルスで影響を受けている飲食店様向けに、少しでも支援の輪が広がれば、と思っています。
参照:
- 今すぐできる「テイクアウト」や「デリバリー」の情報発信
- 多治見テイクアウトMAP
- 「テイクアウト、はじめました」をPRするには?飲食店が今からできる宣伝方法や注意事項/note
- Googleマイビジネスヘルプ
Copyright©Kenichiro.ys AllRightsReseved
0 件のコメント:
コメントを投稿